急性の「骨折」や「脱臼」」「捻挫」などの処置を行える「整骨院」とは、どういった資格を持つ人がその処置に当たってくれているものなのでしょうか?
実は「整骨院」を営むためには「国家資格」である「柔道整復師」という資格がなければいけません。
「整骨院」で施術にあたる人は皆この資格を有するものですので、そういった意味では安心して治療をおまかせできる、ということですね。
ここでは「整骨院」と資格について解説していきます。

「柔道整復師」とはどんな資格なの?

「整骨院」の歴史
「整骨院」は大正7年に公認され、さらに昭和45年に「柔道整復師法」というものが制定されて運営されています。
全国で統一の国家試験が行われ、そこで合格したものだけに「厚生労働大臣免許」が与えられ、開業が許可されるものです。
柔術のなかには「殺法」というものと「活法」というものがあり、前者は敵を倒すために用いられるもので、後者は怪我などを回復させるために使われてきたものです。
その「活法」から「柔道整復」というものが発展し、柔道の道場の近くに「整骨院」ができた、といったいきさつから「整骨院」が発展してきたようです。
当時はそのいきさつから「骨折」「脱臼」の処置が頻繁に必要であったため、現在でも長年治療を行っている年配の方が治療してくれる「整骨院」はとても腕がよいといわれています。

「柔道整復師」が施す治療
手技療法
体の筋肉や骨格などの機能を理解した柔道整復師が、「手」を使い、適切に骨格や筋肉に働きかける治療を行います。
しっかりと事前に問診にて体や症状の状態を把握したうえで、ひとりひとりにあった方法で働きかけ、自然治癒力を高めるかたちで早期回復を促していきます。

電気療法
「電気療法」には低周波治療器と高周波治療器があります。
他にも赤外線などを使って患部などに照射していく治療機器などを用いて、必要に応じた治療を行っていきます。
これらによって血行の促進、鎮痛などの効果を得ることができるのです。

テーピング療法
「テーピング」とはその人の状態に合わせてテープを巻くことにより、症状の悪化を防いだり、怪我の予防などの効果を得ることができます。
昨今この療法は注目を集めていて、治療の時間を短縮でき、早期に改善できると期待されているのです。

そのほかには患部を温めることで新陳代謝を高める方法や、冷やして炎症や充血した状態を緩和するといった方法も用いられています。
どの方法も「国家資格」を持って適切に行われる治療ですので安心ですね。